昨日は南西で少し吹いたみたいですが、雨予報と仕事の関係で休養日でした
今日は予想が外れて午後遅くに吹くような変な天気ですがのんびりと大会参加の知り合いを見に行き、そのついでに大会エリアの外側でちょこっと乗りました。

風がサイドオフに触れているため、波が崩れているところで風がほとんどなくなる最悪のコンディションに大会参加者も苦戦を強いられている様子でした。
そんな中ウイングならガスティー海面に強いと信じセットを準備、悩んだ挙句が次のとおり
ボード アームストロング 60L
ウイング MODE 5.5㎡
フォイル GL140(面積1085)翼幅: 810ミリメートル AR: 4.9
リヤスタビ FTL17.5
出てみたもののオーバーでまともに乗れません、いつもなら両手を上げ万歳して風を逃がしてやり過ごせるのに、海上でリスタート時には強いブローの影響で、ボードが風上を向きたがるし
そこへ強力なブローがさらに吹き付け水面からごぼう抜き状態になり撃沈しました
こんな経験は初めてでビックリです、ウイングはオーバーに強いと仲間に言いふらしてたことを反省しました
何とか往復しましたが波に乗れるはずもなく、帰着しようとしたところで風が落ち大きな波にのまれ散々な結果になりました。
今日の感想
・ウイングもオーバーが怖いこと (適切なセッティングの選択が出来れば大丈夫)
・波にまかれたときの対処方法として、ウイングの真ん中にあるソフトハンドル(なみのりでシバ ーさせる時に持つところ)を両手でつかんで波に対して直角になり、巻かれるままにされれば大丈夫だったこと
(とは言え大会のレスキュージェットにご心配かけ、様子を見に来ていただきましたこと感謝します)
・波にまかれてもボードと接触せず、幸いにもケガしなかったこと コイルリーシュ使用
(リール式リーシュコードが欲しいなぁ)
以上 おしまい



コメント